2級認定講座の最後に、いつも言う言葉があります。
それは、とにかく「実践して下さい」という事です。
 
過去に受けて頂いた方で、実践した報告を以前頂いたので、
こちらに紹介させて頂きます!
 
***
先日は、分かりやすいご講義、有り難うございました。
帰ってすぐに、箱ティッシュの包装をはがしてみました。
見た目もすっきりし、取りやすくなりました。
 
食器棚の箸などを入れている3つのトレイを整理してみました。
ただ中身を出して、使っているモノを戻してみました。
すると格段に取り出しやすくなり、主人にも好評です。
 
次に、私の洋服を整理してみました。
数えてみたら、ハンカチなどもふくめると、220くらいでした。
その日すぐに処分しようと判断出来たものが65くらい、
残ったモノが155くらいでした。
体ひとつしかないのに、こんなに沢山!まだ減らせそうです。
特にセーターなどの冬物が多く、
春・秋ものがとても少ない事なども分かりました。
自分に必要なモノや、過剰なものが、具体的に見えてくるのですね。
 
娘の服も少し整理したところ、
出し入れのすとれすが少し解消しました。
(一部省略)
 
子供の頃は、綺麗好きだった父の影響で、
自分は片づけが出来る性格だと思っていたのですが、
大人になり、どうもそうではなかったと、自分にがっかりしていました。
でも片づけは◯◯なんですね。(◯◯は講座でお伝えしています^^)
がっかりしないでよいと分かり、ホッとしました。
娘が寝た後など、少しずつですが、手を動かしていきます!
 
***
実は、この方が講座を受けてみようと思ったのは、
2歳の娘さんが、
娘さんなりに片づけようとしたにも関らず、
おもちゃを散らかしたことに対して、怒ってしまったという
苦い経験から、片づけに向き合おうと思ったとの事でした。
 
講座から一週間後にこのメールを頂いたのですが、
色々と実践されていて、
まずはストレスが少し解消され、
自分のモノの持ち方の傾向にも気付かれた様です。
 
IMG_4074
 
整理収納したからと言って、
絶対ストレスが無くなる!なんて事は言いません。
でも今まで毎日の様にイライラしていたのが、
2〜3日に1回などに軽減するだけでも、
家族関係も変わってくるのだと思うのです。
 
整理収納は暮らしを快適にする一つの手段です。
すぐに取りかかれる、この方法を是非取り入れて頂きたいと思います。
 
今後も、このようにお客様のお声をすこしずつ
お伝えしていきたいと思っています。
 
次回の整理収納アドバイザー2級認定講座は7月です!
ご興味のある方は、是非お越し下さいね。
詳細は↓から〜
 
 
 
 
 
 
 
 
 
==☆風家で募集中の講座=============
基本編+資格講座
7月1日(金) 整理収納アドバイザー2級認定講座@西宮市・・・
7月30日(土) 整理収納アドバイザー2級認定講座@西宮市・・・
=========================
ニュースレター始めています。
ブログでお伝えしている内容を、整理収納が苦手なあなたに直接お届けします♪
申し込んで頂いた方には、「整理収納キホンのお話」をお届けします。
https://www.mshonin.com/form/?id=480338155
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村
有難うございました<(_ _)>;