ご訪問頂き、有り難うございます。
整理収納アドバイザー林 恵美子です。

少し前に、キッチンの引き出しの事を書きましたが(こちら〜
その事について、もう少し詳しく書きたいと思います。

この引き出しに入れようと思ったのは、
ゴミ袋が取り出しにくかったからですが、
いつの頃からか、同じゴミ袋でも4種類に分けながら使っていました。
それは、
①普通に処分する食材やゴミを入れるゴミ袋、
②果物の皮等を剥いた時に皮を入れる袋
③ゴミ袋が一杯になった時に、入れる大きめの袋
④リサイクルする紙パックを入れる袋
という感じで、全てスーパーや宅配等についてくる袋の再利用です。
(あくまでも我が家の場合です)

これらが、以前は一緒くたに入れていたのですが、
取りたい時に巾着袋の中を、ごそごそと探しまわる始末でありました。
なので、
取りやすくしたいという事で、仕切り付きのカゴに内容別に仕切っていれる事にしたのです。

IMG_2549

とっても出し入れにストレスがかからなくなりました!
因に使っているカゴはサナダ精工の仕切りボックス深型で、
100円ショップのセリアやキャンドゥに売っています。

***
ところで、ここで一番重要なのは、
収納グッズではなく、この引き出しに何を入れたいかを考える事なのです。
そして、同じゴミ袋でも、どのような内訳になっているのか。
それによっても仕切ったり、容器を変えたりしたりします。
(今回は、45Lや70L等の大きな袋は別のカゴにしました)

普段の生活で、どのような大きさの袋をどのような形で使っているのか。
その事を考える事が、とても重要になって来ます。
やみくもに、どんな大きさのゴミ袋でも入れてしまうという事ではないのです。

その辺りを、自分のゴミの捨て方と照らし合わせて、
必ず使っている大きさ、種類の袋を選んでいき、そこから収納方法を決めていく・・・
この流れがとても重要になってくるのです。

収納が維持出来ないのは、
収納方法ばかりに目を向けて、
生活スタイルから、入れるモノに焦点を当てて見ていないため、
うまくいかなくなってくるのですね。

この考え方、全ての収納に共通しております。

***

でも、いきなり最初からこれだけ細かく分類するのは、なかなか難しいかもしれません。
私自身だって、ついこの間まではゴミ袋として、一つにまとめて収納していました ^_^;
なので、こんなに細かくしないといけないとは思わないで下さい。

最初はざっくりで構いません。
ここ開けたら、ゴミ袋がはいっている〜くらいの形で大丈夫です。
そこから少しずつバージョンアップしていけるので、
自分が出来る形から初めてみて下さいね。

*この引き出しで、もう少し考えた事があるのですが、
それはまた次の機会にでもお伝えさせて頂きます♪

==☆風家で募集中の講座=============
基本編+資格講座
7月4日(土) 整理収納アドバイザー2級認定講座@西宮・・・
8月2日(日) 整理収納アドバイザー2級認定講座@西宮・・・
9月5日(土) 整理収納アドバイザー2級認定講座@西宮・・・
実践講座
7月15日(水) キッチンのお片づけセミナー・・・
=========================
ニュースレター始めています。
ブログでお伝えしている内容を、整理収納が苦手なあなたに直接お届けします♪
セミナーの案内もさせて頂きます^^
申し込んで頂いた方には、「整理収納キホンのお話」をお届けします。
https://www.mshonin.com/form/?id=480338155

応援頂ければ励みになります♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村
有難うございました<(_ _)>