ご訪問有り難うございます。
あなたの一歩を応援します!
整理収納アドバイザー・お片付けコーチ
林 恵美子です

実はこのブログを書いている今は、
実際に講座を行ってから、かなり時間が経ってしまっています。

ずっと書きたいと思いながら、
プライベートでバタバタしていたため、(言い訳すみません 汗)
こんなにも時間がたってしまっておりました。

でも、自分の中できちんとしておきたいという思いから、
かなり前の記憶を辿りながら書こうとしております。
一応、インスタでは直後に報告をしていたので、
そちらの記事を確認しながら、書かせていただきます。

・・・・・・・・・・・・

二月上旬、朝日カルチャーセンター川西教室で整理収納アドバイザー2級認定講座を行いました。
4人もの受講生の方に集まっていただき、本当に有り難うございました。
そして長時間の講座を受講頂いた受講生の皆様、お疲れ様でした。

受講生様の自己紹介で、
「今日は捨てれないものをどうしたら捨てれるようになるかを聞きに来ました」
といわれ、
最初は、この講座でどこまでその問いに対する答えを持って帰ってもらえるかと、身構えてしまいました。

でもとにかく一歩でも二歩でも前に進んでもらいたいと思いながらお話させて頂きました。
結局は一つ一つのモノと向き合うことの積み重ねなんですよね。

毎回ですが、整理収納の本質的な部分をわかってもらいたい!と思いながらお話するので、結構こちらもエネルギーを使います。
そのお陰か、帰る時に最初のコメント頂いた受講生様から、「楽しかったです!」とお言葉を頂いたので、ホッと胸を撫で下ろしました^^

整理収納の講座をずっと続けてきましたが、一番伝えたいことは、やはり「整理」の部分です。
自分が
どういうモノを持っていたら幸せなのか、
どれくらいの量があれば良いのか
モノを手放せないのはなぜなのか
モノの持ちかたにどのような傾向があるのか
などなど

こうやって書いていくと、
モノを整理するということは、結局自分がどうしていきたいか、深く自分と向き合うことにつながっていきます。
でもこれって頭の中で考えているだけでは、答えは出ません。
やはり実際にモノを手に取って、向き合うという作業を行うことで、見えてくることなのです。
だから行動することが、とても大事になってきます。

そして、モノの量が少ない方がいいという訳でもありません。
持つモノは空間と密接に関わっています。
自分が心地良いと思える空閑が確保できているモノの持ちかたであれば、全く問題ありません。
でも、その心地良い空閑が脅かされているケースが多く、それに気づいていないことが問題なのです。
まずは、じぶんの置かれている状況に気づくということが必要になってきます。

モノを「整理」していくことは、
目には見えないけれども、深い部分で、自分の人生と結びついているいうことを、
心の片隅にでも置いていただければと思っています^^

さて、定期的に朝日カルチャーさんで、整理収納アドバイザー2級認定講座を行ってきましたが、しばらくお休み!?させて頂くこととなりました。
代わりに、お友達の小倉恵子さんが担当してくださいます。

私自身は、少し別の場所で住むことになりました。
インスタでは、既に報告しているのですが、日本より暑〜い場所におります。

人生の流れに身を委ねていく、そんな感じです^^