ご訪問有り難うございます。
あなたらしい人生を応援する
整理収納アドバイザー・ベーシックコーチ
林 恵美子です

少し前の話ですが、整理収納アドバイザーの友人が運営している
「ちょうど e!ネットワーク」の勉強会に参加しました。

「ちょうどe!ネットワーク」とは、
整理収納から”もったいないゴミを減らす”取り組みを発信していく、
その考えに賛同した人やグループの人たちで作られているネットワークです。

この風家のHP(フッター部分)にもロゴを貼っています。

そして今回は、
一般社団法人 滋賀グリーン購入ネットワーク 事務局長の辻様より
「あなたの身近なSDGsとグリーン購入 〜持続可能な暮らしを未来へつなぐ〜」
というテーマの講演を聞かせていただきました。

*グリーン購入とは(環境省HPより)
グリーン購入とは、製品やサービスを購入する際に、環境を考慮して、必要性をよく考え、環境への負荷ができるだけ少ないものを選んで購入することです。

滋賀県って、とても環境問題に取り組んでいる県だと、初めて知りました。
さすが琵琶湖のある県ですね。

ところで、整理収納が、環境問題への取り組みに繋がっていると、考えたことありますか?

整理収納を行なっていく上で、避けられないのが、人とモノとの関係です。
私たちは、一生「道具」(モノ)を使いながら暮らしていきます。

ですが、モノがあふれた状態で暮らしている人が、まだまだ沢山いらっしゃいますね。

もしも少しでも多くの方が、
整理の考え方を知っていただき、その技術を身につけていけば、
モノの持ち方が変わってくると思うのです。

自分にとって本当に必要なモノ、本当に必要な量で暮らす。
そんな暮らし方の人が増えていくとどうでしょうか。

私たちが、本当に必要なモノ、必要な量だけで暮らす意識を持つことで、
余計なゴミを減らすことに繋がります。

また、モノは地球の限りある資源を使いながら、作られているわけで、
本当に必要なモノだけで暮らすことは、資源の無駄遣いを減らすことにもなるのです。

環境問題に取り組む、と考えると、なんだかとてつもなく大きなことで、
自分1人が頑張ったって、どうにもならないわ、と思われるかもしれません。

実際私がそうでした(^^;;

ですが、そこは少し考え方を広げていただき、
整理収納に取り組むことが、環境問題改善に繋がる取り組みをしていると意識すると、
それだったら自分にも出来そうだなと、思いませんか!?

小さなことからでいいのです。
食材を買うときに、いつもよりもちょっとよく考えて買ってみる。
可愛いものを見つけても、本当に使う?と自分に聞いてみる。
夜型より、朝型にして、電気の節約を試みてみる(モノではないですけどね (笑))
使い捨てではなく、長く使えるものを選んだり、リサイクルされたモノを選んだり。

そんな感じで、
まずは、整理の考え方を意識していただき、
できることからやってみてください。

私も、これから更に環境を意識して、
モノと向き合っていきたいと思います。

一人一人の小さな積み重ねが、大きなことに繋がっていきますね。

〜〜〜〜〜〜〜
「ちょうどe!ネットワーク」の活動に興味を持たれた方、
賛同して、そんな暮らし方を広げていきたいなと思われた方(個人の方でも)
ぜひ一緒に参加してみませんか?
詳細はこちらから〜

 

 

 

ただいま募集中のセミナー(2019年)
❖日程をクリックしますとお申し込み先にリンクします

3月13日(水) 整理収納アドバイザー2級認定講座 西宮市プレラホール(兵庫県西宮市)
3月29日(金) 整理収納アドバイザー2級認定講座 朝日カルチャー芦屋教室(兵庫県芦屋市)
4月24日(水) 整理収納アドバイザー2級認定講座 朝日カルチャー川西教室(兵庫県川西市)
4月29日(祝) 整理収納アドバイザー2級認定講座 西宮市プレラホール(兵庫県西宮市)

整理収納アドバイザー2級認定講座の詳細はこちら〜

☆インスタのフォロー嬉しいです
こちらからご覧ください