先週土曜日に、と~~っても久しぶりに収納クラブに行ってきました。

この収納クラブは、あの前出英子先生が代表を務める集まりで、
会員が、毎月テーマにそって
整理収納のお話をしていくという会なのです。

皆が平等な立場で、質問や、それに対する提案をしていきます。

今回のテーマは、キッチンでした。

私たちの班で出たのは、
昨年、「たけしの本当は怖い家庭の医学」
(今は番組名は変わっていますよね?!)で、
お好み焼きを食べた人が、小麦粉の中で増えたダニで
アナフィキラシーになったテレビを収納クラブで見てから、
なんでもかんでも冷蔵庫に入れないといけなくなり、
冷蔵庫の収納が大変になったという事でした。

確かに、私自身もどこまで冷蔵庫に入れて、
どこまで常温で置いていたらいいのか、
結構迷う事が多いのです。

青のり、焼のり、香辛料、ゴマ、小麦粉、パン粉
鶏がらスープの素、こしょう、黒砂糖、土付き野菜、
開封した麺類、みそ、などなど・・・あげたらきりがありません。

下手をすれば上記の全てを冷蔵庫に入れないと
いけないような事態に陥りかねません。

基本的に、液体調味料や、開封したら冷蔵庫に
と表示されているのは、私も冷蔵庫に入れています。

あと、以前のブログにも書いたように、
使用頻度の少ないものは、
小袋に入っていたり、小さいサイズのものを選ぶようにしています。

香辛料などは外に保存しています。

小麦粉も、実は密閉容器に入れて常温で置いてます。

今の所、何とかこれで無事に過ごしてきました(笑)

今回、全体的に話を聞きながら、
やはり、しまい方も家によって違うという事を再認識できました。

自宅で料理教室をしている人で、
他の食材を優先的に冷蔵庫に入れないといけないので、
小麦粉までは、とてもじゃないけど
入れれないという人もいます。
その代り使用頻度が高いので、
虫がつく前に食べているといった感じなのでしょうね~。

その家のキッチンの環境(温度や湿度など)、
よく使用する食材の種類や
食材の利用頻度等によっても収納場所は変わってくると言う事ですね。

ちなみに2年前に、よく使用する食材などを考えながら、
容器を揃えてみました。

上の写真はちょっと前ですので、
ごま、練りゴマは既に冷蔵庫に収納しています。

他のいくつかの食材も、その特性を考えたら、
冷蔵庫の方がいいものがあり、もうちょっと見直しが
必要かな~と思っています。

でも今の所、特に食あたりなどはないですけど~。

食材の収納には、未だ私も思考錯誤です(^_^;)