ご訪問有り難うございます。
あなたの心地よい暮らしを応援する
整理収納アドバイザー・ベーシックコーチ
林 恵美子です。
周りで色々な人が断捨離したと聞くと、
なんだか焦ってしまうことってありませんか?
みんなは断捨離してるけど、
自分はやっていないということにモヤモヤして、
そんな自分をせめてしまうことってないでしょうか。
先日お話しした方も、
このように思っているように感じました。
一般的に自分が使っていないモノは、手放す対象のモノになります。
ですが、使っていないことはわかっているけど、手放せないモノもありますよね。
その方もそのような状態でした。
なのでその方に、
どういうものが手放せないと思っているのか?
なぜ手放したくないのか?
と、文章で書くとあっさりした感じですが、
少し掘り下げて質問させていただきました。
すると、その人なりの理由が出てきたのです。
「そのような理由があるのなら、
別に手放さなくてもいいのではないですか」と私が言うと、
一瞬にして、その方の顔が「ハッと」明るくなったのを感じたのです。
ずっと使っていないから手放さないといけないと、苦しまれていたのでしょうね。
モノを手放すのも、残すのも、選択するのは全て自分です。
他の人がなんと言おうと、自分が残しておきたい自分なりの理由があれば手放す必要はないと思うのです。
整理に正解はないですからね。
快適な暮らしを実現出来るモノの量と、自分が残しておきたいモノの量のバランスは大切です。
全てに理由をつけて大量のモノを残しておくと、快適な暮らしはもちろん難しくなってきます。
ですが、まずは自分がどういう理由で持っておきたいと思っているのか、
そんな自分の傾向を知って、受け止めることで、
断捨離できない自分を責めることが減ってくるように思います。
私はモノに対する執着はあまりないようです。
ですが、そんな私もある傾向のモノは、なかなか手放せない、ということに最近気づきました!
セミナーでお話しすると、私の気持ちがわかるという人もいれば、わからない人もいるというそんなモノです(笑)
自分のペースで断捨離を行なってくださいね。
*断捨離はやましたひでこさん(山下英子)の登録商標です
最近は、手放すことを断捨離すると表現されることが多く、お話した方もこの表現を使われていたので、今回はあえて使用しました。
ただいま募集中のセミナー(2019年)
❖日程をクリックしますとお申し込み先にリンクします
整理収納アドバイザー2級認定講座の詳細はこちら〜☆
(◆再受講の方も募集しております。詳細はお問い合わせ下さい)
☆インスタのフォロー嬉しいです!
こちらからご覧ください