ご訪問有り難うございます。
あなたの一歩を応援します!
整理収納アドバイザー・ベーシックコーチ
林 恵美子です。
先日パナソニックセンター大阪の”くらしの大学”で、整理収納のお話をさせて頂きました。
新型コロナウイルスの不安がある中、沢山の方にお越し頂き有難うございました。
今回参加された方々の中には、モノを手放すことが苦手な人が、私が思っていた以上にいらっしゃいました。
セミナーを聞かれてどうだったでしょうか。
セミナーをご依頼いただく度に、毎回お話する内容を見直します。
このスライドは、このタイミングで出した方が、わかりやすいのではないか、
この言葉は、この内容の後に伝えた方がより印象に残るのではないか。
いつも、自分なりに検証しながら内容を確かめています。
話をしながら、うまく伝わっているかな〜!?と思いながら、
もっと時間があれば、お一人お一人からお話を伺いたかった、という気持ちになっておりました。
今回のセミナーには、私が整理収納の活動を始めた頃にお世話になった方が、
偶然このセミナーを見つけて参加されていました!
あれから10年以上、どうしているか気にして下さっていたようです。
その方からは、私も50代になり、これからはもっと時の流れに身を任せて、自分のペースで進んだらいいじゃない、という話をしてくださいました。
整理収納も、必要と思った時に自分のペースでやっていけばいいと思います。
整理収納は、理想の暮らしを作る手だての「一つ」であるのですからね。
なので今の段階で、整理収納を望んでいない人に絶対やった方がいいよと、押し付けるつもりはないのです。
ですが、整理が苦手な人にとっては、整理をすれば、きっとあなたの世界が変わるのだということは確信しています!
モノに対する思いやり、家族に対する感謝の気持ち・・・
過去のお客様からは、整理収納を通してそういう気持ちが芽生えたという感想をいただきました。
今回のセミナーでも、少しでも「やってみよう!」と背中を押せていたらと願うばかりです!
〜〜〜〜〜〜〜〜
パナソニックのドレッシングを頂きました!
パナソニック植物工場で栽培されたエゴマが使われているそうです^^
ただいま募集中のセミナー(2020年)
❖日程をクリックしますとお申し込み先にリンクします
整理収納アドバイザー2級認定講座の詳細はこちら〜☆
(◆再受講の方も募集しております!)
☆インスタのフォロー嬉しいです!
こちらからご覧ください